渡来系氏族の古代寺院!京都府木津川市「高麗寺跡」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
仏教思想の流入にともない、古代、各地で寺院の建立がはじまりました。京都府木津川市の「高麗寺(こまでら)」もその流れのなかで建立された古代寺院ですが、渡来系氏族の狛氏(高麗氏)によって建立されたと考えられている高麗寺は、平安時代に編まれた仏教説話集『日本霊異記』にも登場する由緒ある寺院であり、近年の史跡公園整備事業により、創建当初の遺構を確認しやすくなっています。今回は高麗寺跡をご紹介しましょう。
View Article道長や頼通も眠る!?藤原氏の墓所でもある京都府「宇治陵」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
平安貴族の代表格といえば、藤原氏(藤原摂関家)の存在を外せません。娘を次々と入内させ、絶大な権勢を誇った道長や平等院鳳凰堂を造営した頼通など、歴史に名を残す人物も多く、彼らは天皇に入内させた娘の皇后や中宮らとともに、京都府宇治市の「宇治陵(うじのみささぎ)」に眠っています。今回は陵墓として特異な存在である「宇治陵」を紹介し、権勢をほしいままにした藤原摂関家の栄華の跡をたどってみましょう。
View Article宇治限定!福寿園が源氏物語にちなんだ10種のティーバッグを新発売|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
創業230余年の老舗茶舗・福寿園は、源氏物語「宇治十帖」にちなんだ10種類のティーバッグタイプのお茶を、宇治市内の2店舗とオンライン限定で販売しています。今年の大河ドラマでも脚光を浴びている源氏物語。お茶を味わいながら平安貴族の雅やかな世界に浸ってみませんか?
View Article新作も登場!京都・伊藤久右衛門「宇治抹茶×紫陽花まつり」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
京都・宇治にあるお茶の老舗「伊藤久右衛門」は、2024年5月11日(土)から「宇治抹茶×紫陽花まつり2024」をスタート!今年で12年目となる「紫陽花パフェ」をはじめ、あじさいをモチーフにした抹茶スイーツを販売しています。新作のセットメニューや抹茶パフェアイスバーも登場!この時期しか味わえない、和スイーツの魅力を詳しくご紹介します。
View Article万華鏡のような花手水も!京都・木津川市「岩船寺」のあじさい|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
京都府木津川市にある岩船寺(がんせんじ)は、四季折々の花が咲く古刹で、関西花の寺霊場の第十五番札所にもなっています。とくに約5000株と言われるあじさいは有名で、初夏の境内を美しく彩ります。岩船寺で、幻のあじさいと呼ばれる「シチダンカ」や万華鏡のような花手水を楽しんでみませんか?
View Article『響け!ユーフォニアム』の聖地まとめ 宇治市の名所を回ろう|京都府|トラベルjp 旅行ガイド
『響け!ユーフォニアム』は武田綾乃氏の小説をアニメ化した作品で、2024年4月からは待望のシリーズ第3期が放送開始!吹奏楽に打ち込む高校生たちの成長を描いた青春アニメで、アニメファンだけでなく吹奏楽ファンなど、多くの人に愛されています。 『響け!ユーフォニアム』の舞台は、京都府宇治市が中心。今回は聖地巡礼で押さえておきたいスポットをまとめました。
View Article